違和感を感じる広告文


Web担当者フォーラム
企業ホームページ運営の心得


物知りにありがちな失敗に学ぶ、捨てる作文術


広告文を書いていると書き上げた時は良い物ができたと思っていても、少し間を置いてクールダウンしたら「ん」と、違和感を感じるという経験をされた方がほとんどではないかな?と思うのですが、この記事を読んでて広告文でも「あるある」的な感覚だったので紹介します。


■例文■
老舗店で当時は珍しい牛肉料理を食べていた

■説明文■
伝統をイメージする「老舗」と、新規性を連想する「珍しい」の組み合わせが、読者を混乱させる
余計な修飾やキーワードが説得力を失わせる


例文を読んだ時は違和感。説明文を読んで原因に納得。
ここはリスティングの広告文に当てはめるには文字数の自由度が無い分応用が効かないかもしれませんが。


■本文より■
「物知り」は知りすぎており、すべてを語らないことは不正確であり不誠実と思い込みます。しかし、すべてを語るには字数が足りず、「キーワード」を入れ込むことで、説明を尽くしたと納得し、とっちらかった文章が生まれます。


広告文を書く際に、商材を調べセールスポイントを確認した状態は「物知り」。
出来上がった広告文が数有るセールスポイントの中の何を訴求点に置いたかがブレて押しの弱い広告文となってしまっている欲張りなパターン。


一番好きな部分をカットする
思い入れが強すぎるシーンほど、他人から見ればどうでもよいことが多い


自分が「押すべきだ」と判断した物が○か×かを決めるのはユーザー。
自分に綺麗に刺さっても意味が無く、多数派の感性に響く広告文を書いてクリックを獲得できるのが○。


今回のポイント
必要な情報だけに絞り込む
迷ったら一番好きな場所を削る


リスティング広告で広告文を作る際はグループ単位での広告文になり、グループで属性分けをしている事が多く訴求点によって分けるようにしています。が、商材を輝かせたいが為に蛇足的なセールスポイントを盛り込んでしまい、違和感を感じる広告文が出来上がった経験を何度かしております。

「何か違う」という漠然とした違和感も掘り起こせば意外と原因が見える物?こじつけの答えの押し売り、思い込み・先入観に囚われにないように頑張ります。←違和感が思い込みって落とし穴も有るかもですが(汗)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です